デジタルギフトで販売促進効果を向上!? 販促方法の考え方とは

​​​​​​​

商品やサービスの売れ行きを拡大するためには、消費者に「選ばれる」ことが重要になります。

しかし現代はモノが飽和する時代。次から次へと新しい商品・サービスが提供されていくなか、選ばれ続けるにはPRするための“販促”が欠かせません。

そこで本記事では、販促の重要性や販促方法、時代にマッチしたデジタルギフトを使った販促方法について解説します。


目次[非表示]

  1. 1.そもそも販促(販売促進)とは?
  2. 2.販促の重要性
    1. 2.1.選択肢の多さ
    2. 2.2.情報量の多さ
  3. 3.販促方法
    1. 3.1.潜在層向け
    2. 3.2.見込み客向け
    3. 3.3.顧客向け
  4. 4.デジタルギフトを使った販促方法
    1. 4.1.広告+低コストの特典配布で新規顧客の大量獲得
    2. 4.2.購買行動の後押しでコンバージョン向上
  5. 5.必ずもらえるお得感で利用率改善
  6. 6.まとめ


そもそも販促(販売促進)とは?

販促とは、消費者の購買を促進するための取り組みを指します。
“セールスプロモーション”と呼ばれることもあります。

オンラインの活用が活発になるなか、販促の手段は多様化の一途を辿っており、認知度を上げるための広告出稿をはじめ、サンプリングや割引クーポンの配布、キャンペーンの実施など、各社でさまざまな戦略が見られます。


販促の重要性

ではなぜ販促が必要なのでしょうか。
販促が必要な理由としては、大きく分けて2つ考えられます。


選択肢の多さ

一つはモノ・サービスの多さです。

商品やサービスはあらゆるモノが各社から提供されており、消費者にとってはつねに複数の選択肢がある状態となっています。

また、選択肢があるということは、「よりよいモノを」「よりお得なモノを」と考えるのは消費者として当然の心理であり、並べるだけでは売れない時代になっているともいえるでしょう。


情報量の多さ

もう一つは、情報量の多さです。

現在は老若男女問わず多くの人がスマートフォンやパソコンなどのインターネット接続端末を保有している時代です。SNSや検索エンジンなどの多様な手段で、商品・サービスに関する情報を手軽に調べられる状態が整っています。

そしてそれは、「選択肢が複数あること」を誰でも知ることができ、さらに比較することができる状態であるという見方もできます。

選択肢が多い、情報量が多いというなかで、自社の商品・サービスを販売するには、PRするためのプロモーションが欠かせないといえるでしょう。


\ サービスご紹介資料・お役立ち資料 一覧 /

資料ダウンロード


販促方法

冒頭で簡単に触れたとおり、販促にはさまざまな手段があります。

しかし、「どの方法でもいい」とは限りません。

自社の商品・サービスに対する関心度合いに合わせて、販促方法を検討することが重要になってきます。


潜在層向け

自社の商品・サービスを知らない潜在層向けには、まずは「知ってもらうこと」から始める必要があります。

認知度を向上するためには、不特定多数のターゲットに向けた、テレビCMや新聞広告などの“マス広告”が有効です。


見込み客向け

たとえば、「見積もり依頼をしたユーザー」や「サービス資料をダウンロードしたユーザー」など、一定の顕在ニーズがある見込み客向けには、消費を後押しする戦略が求められます。

後押しするには、クーポンの配布やサンプリングなど、付加価値を添える方法が有効です。


顧客向け

すでに自社商品・サービスを利用したことがある、もしくは現在も利用しているという既存顧客に対しては、利用促進や継続利用を促す戦略が必要になります。

キャンペーンの実施など、お得な体験ができる方法を検討するとよいでしょう。


▶キャンペーンの実施方法についてはこちらの記事もご参照ください。

  デジタルギフトキャンペーンの実践方法とは | SBギフト株式会社 多くの企業がキャンペーンを実施しているキャンペーンというと、ギフトやノベルティ、クーポンなどを配布するというイメージがありますが、ただ配布するだけでは十分なキャンペーン効果を発揮できません。本記事では、成果につなげるキャンペーンを実施する際の流れや実践方法を解説します。 SBギフト株式会社


デジタルギフトを使った販促方法

新規・既存問わず、さまざまなターゲットへの販促効果を高めるには、デジタルギフトの活用もおすすめです。

企業のなかには、デジタルギフトをマーケティングの一環として取り入れる動きも見られます。今後も法人利用の拡大が予想されるなか、販促方法として使わない手はないといえます。

  拡大中のデジタルギフト(ソーシャルギフト)市場! 波に乗って他社に負けないギフト戦略を | SBギフト株式会社 ギフトの贈り方といえば、これまでは「手渡しで贈る」「相手の自宅に発送する」という方法が当たり前でした。しかし、現代は業種問わず、さまざまな仕組みがデジタルへと移行しています。拡大するデジタルギフトの市場や、法人利用におけるデジタルギフトの可能性について解説します。 SBギフト株式会社


デジタルギフトを使った販促では、以下のような効果が期待できます。


広告+低コストの特典配布で新規顧客の大量獲得

デジタルギフトは100円台から選べる低コスト商品も展開されているため、大勢の顧客獲得を目的とした販促にも有効です。

広告を打ち出すことで、認知度の向上と併せて顧客獲得の期待もできるでしょう。


▶活用方法・事例をチェック

  「ポチッとギフト」の活用方法をご紹介! | SBギフト株式会社 SNSやメールでURLを送信するだけでギフトを贈ることのできる「ポチッとギフト」は、 従来型のプレゼントキャンペーンと比べ、手間やコストがかからないサービスです。 低単価の商品もご用意しているのでたくさんの人にプレゼントを贈れます! SBギフト株式会社


購買行動の後押しでコンバージョン向上

顕在ニーズを持つ見込み客には、たとえば商品購入の特典として、抽選または全員にギフトをプレゼントするという方法もあります。

商品・サービスを選んでいる段階のターゲットに対して、購買行動を後押しする効果が期待できます。


▶活用方法・事例をチェック

  【活用事例③】Cesta(配送型Webカタログギフト)を使ったキャンペーン- 法人向けデジタルギフトのSBギフト Cesta(配送型Webカタログギフト)を使ったコンバージョンアップ事例をご紹介いたします!SBギフトでも、年間130キャンペーンほど、Cestaを使ったキャンペーンを受けておりますが、今回は保険業界での事例をご紹介していきたいと思います。 SBギフト株式会社


必ずもらえるお得感で利用率改善

すでに自社商品を利用している・利用したことがあるという既存顧客に対しては、「期間内に再購入いただけたお客さまにギフトをプレゼント」といったキャンペーンも有効です。

Webサイトへの掲載やメルマガ配信でキャンペーン情報を告知しましょう。

既存顧客の利用率を改善する効果が期待できます。


▶活用方法・事例をチェック

  【活用事例①】ソニー銀行様インタビュー- 法人向けデジタルギフトのSBギフト 今回は、ポチッとギフトを導入したキャンペーンで目覚ましい効果を出されたインターネット銀行の「ソニー銀行」さんにお話を伺いました。​​​​​​​ポチッとギフトを活用したキャンペーン施策の好事例、要チェックです! SBギフト株式会社


まとめ

商品やサービスの販売において、販促(販売促進)・セールスプロモーションは不可欠です。

たくさんのモノが溢れる現代では、消費者にとってつねに複数の選択肢がある状態です。そのなかから消費者に選んでもらうためには、各ターゲットに合わせた販促を検討しましょう。

「すぐに販促を始めたい」とお考えの場合は、手軽に導入できるデジタルギフトがおすすめです。顧客の住所管理や配送管理などが不要なため、運営コストを抑えて導入することも可能です。

デジタルギフトの詳細はぜひこちらをご覧ください。

  販促・集客に絶大な効果 SBギフト株式会社 SBギフト株式会社では法人向けに店舗への集客などに効果的なモバイルクーポンシステムやWEBキャンペーンソリューションを提供しています。 SBギフト株式会社


ポチッとギフト


法人事業部 定松 礼倫
法人事業部 定松 礼倫
バンダイナムコゲームスおよび福岡ソフトバンクホークスを経て、SBギフト株式会社に入社。広範な業界経験を活かし、法人向け販促活動やマーケティング戦略立案・実行を担当。特に法人キャンペーン支援において、多数の成功事例を創出してきました。顧客獲得と販促活動でお悩みの企業様、豊富なノウハウを元にした解決策をご提案いたします。お気軽にご相談ください!

お知らせメール登録

使い⽅いろいろ、便利で簡単なデジタルギフト。

まずはデジタルギフトを
無料体験してみてください。

\ デジタルギフトを体験できる無料サンプル付!/

おすすめ資料

ポチっとギフトご案内資料

ポチッとギフトご案内資料

人気記事ランキング

タグ一覧