コロナ禍で変化する販促方法とデジタルギフト戦略


新型コロナウイルス感染症の影響により、暮らしが新しい生活様式=ニューノーマルへと移行しつつあります。密集・密接・密閉の3密を避けるため、対面でのコミュニケーションにも制限がかかっています。

そうした状況に順応するため、オフラインからオンラインへステージを移したモノ・コトも多いです。“販促”もその一つといえます。

消費者の購買プロセスにオンラインが欠かせなくなっているいま、どのような販促が効果的なのでしょうか。


目次[非表示]

  1. 1.コロナ禍で販促方法が変化する時代に
  2. 2.オンラインでの顧客接点
  3. 3.インターネットサービスの品質向上も後押しに
  4. 4.企業はどのようなオンライン集客を行っているのか
  5. 5.コロナ禍におけるデジタルギフトの活用方法
    1. 5.1.商品購入・会員登録のインセンティブに活用
    2. 5.2.SNSキャンペーンに活用
    3. 5.3.謝礼品や挨拶に活用
  6. 6.まとめ


コロナ禍で販促方法が変化する時代に

これまで企業の営業方法は対面によるコミュニケーションが主流でした。たとえば、代表的な販促方法として挙げられるのが展示会です。

多数の企業が一同に集まる展示会に出展し、訪れたターゲットに商品・サービスを説明し、契約に結び付けるといった方法です。ターゲットを呼び込むために、ボールペンやクリアファイルなどのノベルティを配布するケースもよく見られる方法の一つでした。

しかし、コロナ禍という現状では、不特定多数の人が集まる展示会開催などには制限がかかっている状況です。非接触が推奨されるなか、ノベルティの手渡しにも抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

そのため、打って代わる営業方法や契約獲得の方法を思案する必要性が高まっています。その一つとして、“オンラインでの接触”という方法が挙げられます。


BtoBプロモーションの成功へのポイントと手法については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>BtoBプロモーションとは?成功へのポイントと手法を解説


オンラインでの顧客接点

オンラインでは、Webサイトからのお問い合わせやSNSなど、顧客との接点を持つきっかけが多岐に渡ります。

最近では、さまざまなモノ・コトのDX化(デジタルトランスフォーメーション化)が進んでいますが、コロナによる外出自粛などの制限が後押しする形となり、さらに商品やサービスのデジタル化が拡大しつづけています。

オンライン需要が拡大するなか、オンラインを駆使した顧客接点は営業活動において欠かせないポイントだといえます。


インターネットサービスの品質向上も後押しに

またインターネットサービスの品質・クオリティも向上しています。たとえば、オンライン展示会もその一つです。

これまでは、気になる企業の出展ブースに足を運び、対面で説明を受けるのが一般的でした。しかし、オンライン展示会はユーザーや顧客が直接会場に足を運ばずに、リモートで商品・サービスを見つけられます。

ほかにも、オンライン会議やウェビナーといったオンライン上でユーザーや顧客と対話できるサービスも増えています。


企業はどのようなオンライン集客を行っているのか

オンラインのメリットは、ターゲットに応じてさまざまなキャンペーン施策を打ち出せることです。

企業によって取り扱う商品・サービスが異なるため、ターゲットに対する訴求方法も変わります。最近では『拡大中のデジタルギフト(ソーシャルギフト)市場! 波に乗って他社に負けないギフト戦略を』で触れたように、ギフト戦略を実施している企業も増加傾向にあります。


  拡大中のデジタルギフト(ソーシャルギフト)市場! 波に乗って他社に負けないギフト戦略を | SBギフト株式会社 ギフトの贈り方といえば、これまでは「手渡しで贈る」「相手の自宅に発送する」という方法が当たり前でした。しかし、現代は業種問わず、さまざまな仕組みがデジタルへと移行しています。拡大するデジタルギフトの市場や、法人利用におけるデジタルギフトの可能性について解説します。 SBギフト株式会社


対面でのコミュニケーションが制限されているなか、企業からユーザーや顧客に対して商品を利用してもらう・知ってもらうきっかけとしてギフトカードやデジタルギフトを導入しています。特にデジタルギフトおいてはオンライン集客と相性が良く、コンバージョン獲得を後押しする手法の一つです。


コロナ禍におけるデジタルギフトの活用方法

コロナ禍で「営業活動に課題を抱えている」「オンライン集客に注力したい」と検討中の方は、販促方法の一つにデジタルギフトを取り入れてみてはいかがでしょうか。SNSキャンペーンからWebサイトの集客まで幅広く活用できます。


商品購入・会員登録のインセンティブに活用

デジタルギフトは、商品購入者や会員登録をしたユーザーにインセンティブとしてギフトを送付できます。

メールやアプリを通じてギフトを配布できるため、対面でのギフト配布と同じように自社商品・サービスの購入を促す効果を期待できます。


▼商品購入・会員登録などの使用例

  • ECサイトの期間限定特典としてデジタルギフトカードを付与
  • オンライン見積もりや資料請求の謝礼としてデジタルギフトを付与
  • 会員登録で店舗やコンビニエンスストアで使える割引券をプレゼント

SBギフトのデジタルギフトサービス『ポチッとギフト』では、企業側で行う商品選定や配送手配、在庫管理などの作業が不要。すべてオンライン上で完結するため、販促活動の効率化や管理コストの削減につながります。


  店舗受取型デジタルギフト「ポチッとギフト」- 法人向けデジタルギフトのSBギフト 店舗受取型デジタルギフト「ポチッとギフト」とは、キャンペーンや販促で配布するノベルティや景品を手間をかけずに贈ることができるサービスです。 SBギフト株式会社


SNSキャンペーンに活用

コロナ禍では、一度に対面できる人数・時間・場所も制限されているため、店頭でギフトを使った販促活動ができないとお悩みの企業さまも多いのではないでしょうか。

そのような悩みにはデジタルギフトを使ったSNSキャンペーンが有効です。たとえば、Twitterを使う場合「リツイートで抽選〇名様にコンビニエンスストアで引き換えできるドリンク券が当たる」といったキャンペーンを打ち出せます。


▼SNSキャンペーン施策の効果例

  • より多くの見込客に配布できる
  • SNSを通じてコミュニケーションの場を作れる
  • アクティブユーザーを増やせる
  • 認知度拡大により自社メディアへの誘導に期待できる

また、企業が発信する情報の引用やシェアといったSNS機能により、投稿内容やキャンペーンの拡散効果も期待できます。


謝礼品や挨拶に活用

顧客と信頼関係を構築し、リピーターにつなげるためには既存顧客へのフォローが欠かせません。

デジタルギフトは、コロナ禍よってコミュニケーションが希薄になりつつある顧客への謝礼品や挨拶にも活用できます。


▼デジタルギフトの贈り方例

  • 有料会員限定でコンビニエンスストアなどで使えるギフトを贈る
  • アプリの利用者全員に定期的に贈る
  • 契約者を対象に抽選でお得感のあるギフトを贈る
  • 年末年始の挨拶にギフトを贈る

アプリやWebサイト利用者に限定してギフトを贈ることで、顧客の満足度向上やサービスの利用促進、継続利用などに期待できます。


\ 法人向けデジタルギフト入門書 /

資料ダウンロード


まとめ

今回はコロナ禍における企業の販促方法の変化とデジタルギフト戦略について紹介しました。

顧客と接点を持ち、認知拡大や購買につなげていくためにはオンラインでの販促活動が重要視されます。

「コロナ禍で集客がうまくいっていない」「ギフトの利用率が低下した」という企業さまは、デジタルギフトを活用したオンラインの販促活動に力を入れてみてはいかがでしょうか。


ポチッとギフト



お知らせメール登録

使い⽅いろいろ、便利で簡単なデジタルギフト。

まずはデジタルギフトを
無料体験してみてください。

\ デジタルギフトを体験できる無料サンプル付!/

おすすめ資料

ポチっとギフトご案内資料

ポチッとギフトご案内資料

人気記事ランキング

タグ一覧